Nanashi-softプログラマ専用AndroidでOpenGL ES 2.0プログラミング


◇AndroidアプリをLife Touch NOTEで実機デバッグする方法

ようやくできるようになりましたので,手順をまとめておきます
ただ,NDKのステップ実行はできなさそうです。あくまで Javaでの話の様子
それでも,実機にインストールする手間が省けるので重宝します

●環境
・パソコン側
SONY VAIO Z (VPCZ1)
Windows 7 HOME Premium 64bit
・Android実機側
NEC Life Touch NOTE LT-NA75W1AC (LT-NA7)
Android OS 2.2

●Android実機の設定をする
設定から,アプリケーションの設定
提供元不明のアプリにチェックを入れる
続いて,開発
USBデバッグにチェックを入れる

●USBドライバをダウンロードする
うちの環境ではデフォルトではダウンロードされていませんでした
↓ここにドライバがあるか確認
C:\android-sdk-windows\extras\google\usb_driver

無い場合は,エクスプローラーから
C:\android-sdk-windows\SDK Manager.exe
を起動して,
Google USB Driver package, revision 4
をインストールする

●infファイルを編集する
LifeTouch NOTEの定義は入っていないので,自分で追加する必要があります
C:\android-sdk-windows\extras\google\usb_driver\android_winusb.infファ イルをテキストエディタで開く
[xxx]が区切りだと言う認識を頭に置いて編集する

[Google.NTx86]の下に,以下の記述を追加する
;NEC LifeTouch NOTE
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0301
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0301&MI_01

[Google.NTamd64]の下に,以下の記述を追加する
;NEC LifeTouch NOTE
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0301
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0301&MI_01

●パソコンにUSBドライバをインストールする
パソコンと Android実機を USBケーブルで接続
しばらくすると,エラーになってアイコンが消える(Win7 64bitの場合)

コントロールパネルを開いて,ハードウェアとサウンド→デバイスマネージャーを開く
すると,ほかのデバイスのところに NEC Smartbookが!付きであるはずなので,それをダブルクリック
ドライバーの更新ボタンを押して,下のコンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します をクリックする
参照ボタンをクリックして,C:\android-sdk-windows\extras\google\usb_driverフォルダを選択す る
次へボタンをクリック
Windowsセキュリティダイアログが開きますが,わかっていてやっているので,下側の『このドライバーソフトウェアをインストールします』を クリック
ドライバーソフトウェアが正常に更新されました。と表示されれば成功
(infファイルの編集が間違っていると失敗します)

デバイスマネージャーにて,Android Phone→Android Composite ADB Interfaceが表示されているはずです

●デバッグ方法
接続した状態で Eclipseを起動して,実行するだけです


TOPプログラマ 専用AndroidでOpenGL ES 2.0プログラミング

メイナの実験場~これくらいなら大丈夫でしょうか~メイナの実験場~素朴なツインテ娘+たくし上げ~