SDカードスロットが付いていますが、そこからは起動できないようです
基本的に Blu-Rayディスクに焼いて挿入する形です
具体的に BD-REで成功している方法を紹介します
Panasonic DMR-BW800にて起動確認
PLAYSTATION3では同じディスクでも起動しませんでした
・ImgBurnを使用する方法
フリーウェアですので、以下の場所からダウンロードしてくる
英語ですが、どうせ全てが専門用語みたいなものなので、特に操作上の問題はありません
ImgBurn 2.4.2.0
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/ImgBurn.html
メニューの Mode→Buildでモードを isoファイル作成モードに変更
右の Optionsタブをクリックして、
File System:UDF
UDF Revision:2.50
に設定する(※ここがポイント)
Souceの下の大きな空欄に、BDMVと CERTIFICATEフォルダをドラッグドロップする
注意点として、AVCHDはディスク上には存在しない
ルート
|-BDMV
|-CERTIFICATE
下のフォルダからディスクイメージを表しているような絵をクリックする
ファイル名を聞いてくるので、isoファイルの名前を英字で決める
焼く時に選ぶだけなので、わかれば何でも良いです
保存ボタンを押すと、
Conform Volume Labelダイアログが表示されるので、なんだかわからないけれど「Yes」
インフォメーションダイアログに「ok」
2回目だと、Confirm File Replaceダイアログが表示されるので「Yes to All」
isoファイルができると、BDに焼きます
BD-REをドライブに入れる
メニューのMode→Writeでディスクに焼くモードに変更
左下の isoイメージをディスクに焼く絵のようなのをクリック
先ほど作成した isoイメージの同名の mdsファイルがあるので、それを選択して、開く
インフォメーションダイアログに「はい(Y)」
あとは気長に待っていれば焼きあがります
BD-REは媒体が高いですが(2008/08時点で1枚1760円)、何度でも使えるのでお勧めです