Nanashi-softソフトメニュー


◇カップメンクイ

麺類が好きな人の事を「麺食い」というそうです(ぉ
ここで取り扱っているのはカップ麺に限定しているので、カップ麺食いと付けてみました
「カップメンクイ」でググっても何もヒットしなかったので、著作権とか商標とか大丈夫そうだし('-'*)

○スマフォ版
・Android用
ダウンロードページ
・iPhone/iPad/iPod用
ダウンロードページ


※以降は古い内容です

カップメンクイ iアプリ ダウンロード
最終更新:

対応機種はメガアプリ(903i,703i以降)のつもりで作っていますが、まだ100KBに達していないので、900i以降(*)でも動作するでしょう

カップメンクイ iアプリ(VGA版) ダウンロード
最終更新:
905iシリーズ以降対応(及びN903i、N904i)

使い方)
アプリを起動して、バーコードを読むボタンを押し、カップ麺のバーコードを読み込ませる
後は手順を見ながら作るだけ

バーコード読み取りのコツ)
・カメラを引きながら全体が入るように
 N903iでは、あまり距離を離すと認識しませんでした(QRコードならかなり離しても認識するのですが?)
・下の数字では無く、上の縦じま模様が全部入るように
 一番右の数値よりも数本右まで模様はあります。逆に4の上は何も無いので外していい
・真っ直ぐか、逆さま方向に
 N903iでは斜めにすると読み取れませんでした
 真上と真下、と覚えておきましょう
 でもP905iでは縦方向にしなければ読めませんでした。持っている機種に依存しますね
・ライトが映りこまないように
 白と黒のコントラストが重要なので、強い光が入り込むと認識し辛いです

◎注意事項

○アプリがレジューム状態になるとタイマーは停止します
 iアプリの仕様らしいので、どうしようも無いです
 ポーズ→ポーズ→スタートと押すと再度カウントを始めますが、レジュームしていた時間は加算されません
 そこで、開始時刻を表示するようにしたので、もしも止まった時は目安にして下さい

 レジュームが発生する動作
 ・電話の着信
 ・電源ボタンを押す
 ・タスク切り替えボタンを押す(メールを読むとか)

○アラーム音は端末設定によって各自異なります
 以下の設定時には鳴りません
 ・端末をマナーモードに設定している
 ・音量を0に設定している

◎情報募集Wiki

どう考えても自力で作り方を集めていくのは無理なので(地域限定もあるし)
どうしたものかと考えていたところ
ふと、昔誤って作ってしまったWikiがある事を思い出したので、そこで募集します

情報募集Wikiへ

ケイタイには対応して無さそう……

◎対応カップ麺

※これから対応する商品も含まれます
日清食品
東洋水産
明星食品
ヤマダイ
サンヨー食品
エースコック
十勝新津製麺
大黒食品
寿がきや
加ト吉
徳島製粉
その他、ポンちゃんカップラーメン、ポンポコラーメン、ペヤングやきそば、などにも対応

(*)D900i,SH900iはバーコードリーダー機能を持たない為数値を手入力する必要があります



TOPソフトメニュー