Nanashi-softプログラマ専用Unityでゲーム開発


◇Unityでゲーム開発 -ELECOM JC-U2912Fシリーズのキーコード一覧-

○環境

・Windows7 64bit
・ELECOM JC-U2912FBKゲームパッド (JC-U2912Fシリーズ)
↓コレです
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2912f/

○JC-U2912Fシリーズのキーコード一覧

アナログオフ時にのみ上下左右ボタンが反応する
↑:Input.GetAxisRaw("Vertical") < 0
↓:0 < Input.GetAxisRaw("Vertical")
←:Input.GetAxisRaw("Horizontal") < 0
→:0 < Input.GetAxisRaw("Horizontal")

左スティックは常に反応する
斜め方向に入れた時は,VerticalとHorizontalが両方変化する
上:Input.GetAxisRaw("Vertical") < 0
下:0 < Input.GetAxisRaw("Vertical")
左:Input.GetAxisRaw("Horizontal") < 0
右:0 < Input.GetAxisRaw("Horizontal")

アナログオフ時にのみ右スティックが反応する
ただし,ボタンとして認識される
上:KeyCode.JoystickButton0
下:KeyCode.JoystickButton2
左:KeyCode.JoystickButton3
右:KeyCode.JoystickButton1

※右スティックの値が取得できないわけではありません。設定変更で右スティックに変更する事が可能です。ただし,Unity3Dの仕様的に左右同時操作は無いようです
UnityエディタのメニューEdit→Project Settings→Input
下の方の Horizontalの Axis設定を 3rd axis (Joysticks and Scrollwheel)
下の方の Verticalの Axis設定を 5th axis (Joysticks)
に設定すると,右スティックで上下左右取得になります


機器に番号が打たれており,それぞれ以下のように認識される
(カッコ内はPSコントローラー配置との対比)
1(□):KeyCode.JoystickButton0
2(△):KeyCode.JoystickButton1
3(×):KeyCode.JoystickButton2
4(○):KeyCode.JoystickButton3
5(L1):KeyCode.JoystickButton4
6(R1):KeyCode.JoystickButton5
7(L2):KeyCode.JoystickButton6
8(R2):KeyCode.JoystickButton7
9(L3):KeyCode.JoystickButton8
10(R3):KeyCode.JoystickButton9
11(SELECT):KeyCode.JoystickButton10
12(START):KeyCode.JoystickButton11

AUTOとCLEARボタンは反応しない


TOPプログラマ専用Unityでゲーム開発