Nanashi-softプログラマ専用Unityでゲーム開発


◇Unityでゲーム開発 -Blender物体の作りかた-

使用バージョンは Blender 2.63です

とりあえず,Unityに持っていくなら,CameraとLampを削除する
そのままにしておくと具合の悪い事になる

ビルのような建物を作る例で始めたいと思います
最初にあるキューブを縦長にして,テクスチャーを貼るだけで簡単だからです

○サイズ変更

3D表示がされている右上にあるちっこい×をクリックする
すると,数字を直接入力して操作できるパネルが開きます

Scale:の値を触ると,サイズが変更されます
ビルを作るので縦長にしてみましょう
ここで注意点なのですが『Blenderの上下はZ軸』になります。Z軸とY軸が反対だとずっと意識しましょう(見た目でわかりますが)
Z:60.000と入力
すると,縦に長くなります

○中心点の移動

画面の中央に赤青緑(?)の矢印が出ている点が中心点です
ここを基準に描画されますので,このままでは半分が地面に埋まってしまいます

その矢印を動かしても良いのですが,それだとアバウトすぎるので,以下の数値で指定する方法で行います

まず,ビルをきちんと地上に移動します
Location:のZ:60.00000に設定

下の方に 3D Cursorという項目があるので,
その Location:をX:0 Y:0 Z:0に設定
すると,○に十字のターゲットが中心に移動します

その状態で,左の Object Toolsの Origin to 3D Cursorをクリック
すると,その位置に中心位置が設定されます



TOPプログラマ専用Unityでゲーム開発