Nanashi-soft○プログラマ専用○Unityでゲーム開発○
◇Unityでゲーム開発 -BlenderからUnityにインポートする-
使用バージョンは Blender 2.63です
もう Blenderは関係ない気もしますが,最後に Unityにインポートする方法を
○Projectに設定する
Projectのすぐ下にある Createをクリックして,Folderをクリック
フォルダ名を適当な名前にします
そこに,テクスチャーファイル→fbxファイルの順で,ファイルをドロップします
カーソルが当たっている test5が最初に作ったフォルダです
windowがテクスチャー,その他は fbxファイルをドロップすると自動的に生成されたフォルダです
このように,自動的にフォルダが作られたりする為,最初にモデルデータ用のフォルダを作成して,その下にまとめると良いです
このままでは使いづらいので,プレハブ化します
Projectのすぐ下にある Createをクリックして,Prefabをクリック
プレハブ名を適当な名前にします
そこに,モデルデータの入っているフォルダをドロップします
そうすると,マテリアルやテクスチャーも自動的にくっついていきます
ここでは,Cubeがモデルデータに当たりますので,test5フォルダをグイッとプレハブにドラッグ&ドロップしました
○モデルデータの調整
生成したプレハブの Inspectorで色々な調整が可能です
・サイズ
Transformの Scaleで調整可能です
Blenderの50メモリが,Unityの1メモリになるようです
よって,50倍の値に変えてやると,マス目が一致するようです
(Blender2.63~Unity3.5.2間での話です。バージョンが変わると変わる可能性が高いです)
・アニメーション
Blenderで作成したアニメーションが反映されています
ここでは動かないビルなので,Animationのチェックをオフにします
・タイリング
Blender上では1枚絵として貼り付けました
Tilingの x,yで,繰り返し枚数を指定することができます
・衝突判定
メニューの Component→Physycs→Mesh Colliderを追加
そうすると,FPSコントローラーなどと自動的に衝突するようになります
実行すると,こういう感じに描画されます
ここから Unityの機能を使って自由にカスタマイズすれば良いでしょう
○TOP○プログラマ専用○Unityでゲーム開発○