Nanashi-softプログラマ専用Unityでゲーム開発


◇Unityでゲーム開発 -Live2Dを動かしてみたい(12-

次に簡単に動かせそうなところで,頭を左右に傾けたいと思います

・頭を左右に傾ける

既に,首を動かす為の構造設定は完了しています
後は動かせばいいだけです

上のデフォーマ作成ボタンを押し込む
パーツウィンドウのコアパーツ→顔の回転をクリックして選択
パラメータウィンドウの角度Zをクリック
3点挿入ボタンをクリックして,OKボタン

再度顔の回転をクリックして選択
角度Zスライダを左にスライドさせて,-30のところに持っていく
上の白い点にカーソルを持っていくと回転カーソルに変わるので,頭を向かって左に20度程傾けます
キャラによっては傾けすぎるとおかしいので適度に調整して下さい

同様に,角度Zスライダを右にスライドさせて,30のところに持っていき,
頭を向かって右に20度傾けます

・Unity3Dで表示する

セーブして,mocファイルに書き出して差し替える

角度Zの定数は,PARAM_ANGLE_Zなので,
live2DModel.setParamFloat("PARAM_ANGLE_Z", (float)(30.0f * Math.Sin(t/3.0f)));
を追記する

前に書いた目玉を動かす PARAM_EYE_BALL_Xの所はコメントアウトする
やってみればわかりますが,頭と目玉を同じように動かすと気持ち悪い動きになってしまいます(汗

実行すると,頭を左右に振ります



TOPプログラマ専用Unityでゲーム開発

メイナの実験場~小生意気な感じにしてみました~