☆関数定義方法

間単そうで難しいのが関数定義の説明です。
それぞれの言語で、いや同じ言語でも開発ツールによって、ローカルルールが飛び交います。
他人のPGを見ると「何じゃこりゃ?」と思うことも多々あります。

fb

○fb

・引数なし
LOCAL FN 関数名
 'ここに処理を記述
END FN

呼び出すときは、
FN 関数名

・変数引渡し
LOCAL FN 関数名(変数1, 変数2, ...)
 'ここに処理を記述
END FN

呼び出すときは、
FN 関数名(変数1, 変数2, ...)

・変数引渡し&返り値
LOCAL FN 関数名(変数1, 変数2, ...)
 'ここに処理を記述
END FN = 返り値

呼び出すときは、
返り値 = FN 関数名(変数1, 変数2, ...)

※fb2の場合、関数宣言よりも前に呼び出してはいけません。fb3は未確認です。